DOCTOR
医師
一般外来から救急受入まで、幅広く地域のニーズに応えています
米盛病院は鹿児島市の中央に位置する一般病床506床(うちICU10床、HCU16床、回復期200床)の民間病院です。高度急性期から回復期・慢性疾患の治療まで地域のニーズを踏まえた医療提供体制を構築し、当院のコンセプト「一秒を救う。一生につなぐ。」を実践しています。
当院には2名の脳神経外科専門医が在籍し、一般外来から開頭、穿頭、脳血管内カテーテルなどの手術治療まで、幅広く地域のニーズに応えています。また、当院は救急車の受入も多く、脳卒中や頭部の外傷(硬膜外血腫、硬膜下血腫など)などにも対応しています。
当院の救急科は多くの救急病院がいわゆる振り分けを行うER型を採用している中、欧州独立型として救急科医師が入院から退院まで主治医として診療にあたっています。そのため、各科の医師は救急科医師と初期治療から協働する機会が多くあります。特に脳神経外科医2名は救急科専門医のライセンスも保持しており、脳神経外科と救急科の両場面でご活躍されています。
今後も患者の増加が見込まれる脳神経外科において増員を図りたく、開頭術、血管内治療いずれの分野においても、手技を磨きたい医師、スキルを最大限発揮したい医師を求めています。
※当院は民間医療用ヘリやドクターカーを導入しており、機動力をいかしたプレホスピタルを展開しています。

主な診療
主に、破裂脳動脈瘤、脳挫傷、脳内出血、未破裂脳動脈瘤、急性硬膜下血腫、慢性硬膜下血腫、脳梗塞、水頭症、頸動脈狭窄症といった疾患をカバーしています。また、急性期後は回復期での継続リハビリも行っています。
一般外来では、頭痛、めまい、手足の脱力、けいれん発作などの日常的な症状について、地域の方からのご相談を受け付けています。

GE社製、新型血管撮影装置を導入
2014年の新築移転時より、ハイブリッドERおよびハイブリッドORに配置している血管撮影装置を活用してきましたが、より迅速かつ臨機応変にカテーテル治療を行うため、2018年11月にGE社のバイプレーン型新型※血管撮影装置を追加導入しました。
・治療時間の短縮、低被ばく量でのX線撮影が可能。
・ 2方向からの撮影が可能(撮影ごとに患者を移動させる必要がありません)。
・同社開発の画像診断モニター(ワークステーション)により、患部の詳細な解析も簡便に行うことが可能。
導入後は脳血管内治療やt-PAの件数は増加傾向にあります 。
※2019年1月現在、GE社による

医師のチャレンジを応援する風土
当院には「こういう医療をしたい」、「あの機器を使って手術をしたい」という目標を持ってご入職される先生方が多くいらっしゃいます。前例に囚われず、先生方のやりたい医療をできる限り叶えられるよう、理事長による医師個人面談を年2回実施しています。また、医師が診療により専念できるよう医師事務作業補助者を積極的に雇用している他、学会発表をサポートするためのデータ統計専門のスタッフも配置しています。
外来 ・病棟管理 ・手術など、求めるものは先生方により様々だと思います。ご希望される働き方を伺い、専門やご経験等を考慮しながら、より良い職場環境となるよう調整いたします。 なお、入職前のご見学や理事長との面談に関する旅費についても、先生方の思いをお伺いしたいという意向からご相談に応じております。 お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
勤務要項
勤務日数 | 週5日 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩時間60分) |
年収 | 経験・能力等に応じて決定いたします |
諸手当 | 日当直手当 |
休暇 | 年次有給休暇(就任半年後に10日付与) リフレッシュ休暇(年1回1週間程度の連続休暇を有給休暇利用で取得可能) 年末年始休暇5日(12/30~1/3) |
外来 | 半日外来を週2日程度 |
当直 | 月5回程度(平日4回+土日祝1回) ※回数変更調整可 |
所属医師 | 2名(30~50歳代)※2020年7月現在 |
専門医・指導医
- 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医 2名
- 日本救急医学会救急科専門医 2名
- 日本脳神経血管内治療学会専門医1名
- 日本脳卒中学会専門医1名
- 日本集中治療医学会集中治療専門医1名
- 日本外傷学会外傷専門医1名
- 日本航空医療学会認定指導者 1名 他
主な設備
- ハイブリッドER
- ハイブリッドOR
- 血管撮影室
- MRI(3T)
- CT(128列)
- RI
- 一般撮影
- 一般撮影(透視)
- ヘリポート
- 民間医療用ヘリ
- ドクターカー
- DMATカー
- ディスパッチルーム
- ICU
- HCU 他
その他
医局ラウンジ、職員食堂、院内保育施設、コンビニ(ATM有)、カフェ(職員割ランチ有)、車通勤可(屋根付き職員駐車場有) 他
(掲載情報は2020年7月現在の内容です)