資材課
Y.Nさん
鹿児島情報ビジネス専門学校
2014年中途入職
プロフィール
専門学校卒業後、紳士服メーカーに入社し、販売員として勤務。その後、贈答品販売会社の配送・事務を経て、2014年に社会医療法人緑泉会に入職。入職後は資材課に所属し、病院の資材管理に従事。
医療材料を通して医療に貢献できる喜び
資材課では、各部署で使用する医療材料の発注・管理・補充を行っています。何千種類という医療材料の中から、医師や看護師などが求めるものを迅速に提供する必要があるため、材料の在庫や状態を常に把握しておくことや、材料を取り出しやすいように環境を整備しておくことも大切な業務の一つです。医療従事者ではないため、患者様に直接医療行為を行うわけではありませんが、医療材料を通して医療へ貢献できることにやりがいを感じています。

病院とともに成長していきたい
2014年の新築移転後から現在に至るまで、病床数も診療科目も増加しました。新しい取り組みにチャレンジし続ける当院の変化に対応するためには、一つひとつの医療材料を正確に管理することが求められます。スタッフからのどのような問い合わせにも迅速に対応できるよう、経験を積み重ね、成長していきたいです。

あなたにとって、ここ(米盛病院)はどんな職場/環境ですか?
多くの病院は資材管理(SPD)を外部に委託していますが、当院は私たち資材課が管理しています。そのため、医療業界での勤務経験がなく、医療材料についての知識が全くなかった私も、日々業務を遂行するなかで、多くの知識を得ることができました。さまざまな経験を通して医療の知識を深めることができる、学びの多い職場です。
更新:2020年9月